Bus Life K

日本の中古バスを紹介するブログ

REPUBLIC OF THE UNION OF MYANMAR

東南アジアのインドシナ半島西部に位置するミャンマー連邦共和国。

古くから日本製中古バスの輸出先としてはメジャーな国であり、世界でも最多の数千台が渡っていると推測。

現地では路線バス、スクールバス、ランプバス、従業員送迎バスを始めとし様々な用途で使われていたが、昨今のその数は激減している。

最大都市ヤンゴンでは、過去に多くの日本製中古バスが路線バスとして使われ、道が日本車で溢れていた。

しかし、2010年手前より韓国製や中国製バスの置き換えが目立ち始め、2017年1月にYBS (Yangon Bus Service)が発足し、ヤンゴン市内路線バスの抜本的な改革を行ったことで、その数は絶滅に近い状態となっている。

ヤンゴンの路線バスとして使うには、通行帯に合わせ運転席側にドアを追加し、使用燃料を軽油からCNGへ変更する改造を行う必要があったことも、後にその影響で導入数が減少を辿った背景と推測。

ミャンマー全土の話をすると、まだそれなりの台数が活躍しているものの、今後その数が減っていく事に変わりはない状況である。

  • MYANMAR 7Q-4890
    Mitsubishi Fuso KC-MP747M元大阪市交通局/69-3357 2024年、Hleguにて撮影。 全国的にも珍しい三菱ふそうシャーシに西工96MCボディーを組み合わせた1999年式のノンステップバス。 […]
  • MYANMAR T-5984
    Hino RE101元琉球バス 2019年、Nay Pyi Tawにて撮影。 沖縄県が日本に復帰してから6年後の1978年7月30日、自動車の対面交通が右側通行から左側通行に変更されることとなり、1000台程度の新車が導 […]
  • MYANMAR 2C-4544
    Isuzu U-LV224K元京都市交通局/6123 2018年、Bagoにて撮影。 1994年に導入された、京都市交通局のリフト付き58MC。 京都市交通局時代の塗装、前ドアに装備されている車いす用リフト、グライドスラ […]
  • MYANMAR ★7613
    NISSAN DIESEL U-UA440HAN元大阪市交通局 2018年、Swarにて撮影。 ミャンマー軍が保有する元大阪市営のリフト付き日産ディーゼル7E。 前扉にリフトがついており、グライドスライドドアとなっている […]
  • MYANMAR 8A-7408
    Nissan Diesel K-U31L元関東バス/5083 2019年、Nay Pyi Tawにて撮影。 1983年製の元関東バスの日産ディーゼル5E。1982年末以降導入され始めた5Eの中では、かなり初期の頃導入され […]

© 2024 Bus Life K, All Rights Reserved.
Do not repost without permission.
当サイトでは無断転載を禁じています。
プライバシーポリシー