Bus Life K

日本の中古バスを紹介するブログ

REPUBLIC OF INDONESIA

東南アジア南部に位置し、赤道をまたぎ、約1万8千の島々からなる島嶼国家。それがインドネシア共和国。

首都ジャカルタでは2000年初頭から日本製中古バスが現地の路線バスとして導入され、PPD、Agra Mas、Steady Safeの3社に渡り、合計で200台程度を確認。

その他に路線バス以外では空港のランプバス、スクールバス、インドネシアの軍や警察などが所有するケースが存在する。通行方向も日本と同じ左側で、大きな改造を必要とする事もなく運行できることが一つのメリットと見られる。

近年まで日本製中古バスの運行が継続されていたAgra Mas社は少なくとも50台を導入していると思われる。また東南アジアでは珍しくエアコンをしっかりと整備して使っており、高速道路を含む片道100km弱の路線で使われていた。中には車体改造の結果、顔や窓の形状が変わっていたりと、現地で様々なアレンジがされていた。


  • INDONESIA B7912IP
    Hino U-HU2MMAA改元名古屋市交通局/H-592 2010年、Tangerangにて撮影。 2013年1月には運行停止となったBatavia Airがランプバスとして使っていたと推測する元名古屋市のブルーリボン […]
  • INDONESIA B7252BX
    Hino U-HT2MLAA元東京都交通局 2010年、Tangjung Priukにて撮影。 朝のラッシュも一段落したタイミングでJakartaの港町Tanjung Priukを後にする元都営の日野ブルーリボン。一仕事 […]
  • INDONESIA B7222BX
    Mitsubishi Fuso P-MP218P元京王バス/38919 2010年、Jakartaにて撮影。 インドネシアの政府系バス会社であるPPDが所有する150台程度の日本製中古バスのうち、元京王バスを10台確認。 […]
  • INDONESIA B7930YL
    Hino U-HU2MMAA元名古屋市交通局 2017年、Tangerangにて撮影。 現地にて窓を一枚窓に変更し、雰囲気が変わった元名古屋市営の日野ブルーリボン。 東南アジア諸国に渡った日本の中古バスとしては珍しくエア […]
  • INDONESIA B7185BX
    Mitsubishi Fuso U-MP218K元東京都交通局 2010年、Tanjung Priukにて撮影。 Tanjung Priukから20kmほど離れたCililitanに向け出発する元都営の三菱エアロスターM […]

© 2024 Bus Life K, All Rights Reserved.
Do not repost without permission.
当サイトでは無断転載を禁じています。
プライバシーポリシー