Bus Life K

日本の中古バスを紹介するブログ

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

東京から飛行機で4時間程の距離で、太平洋に浮かぶ7,000以上の島々からなる、フィリピン共和国。

かつてはマニラの最大幹線道路EDSAを日本製中古バスが埋め尽くしていたようだが、2005年頃から減少傾向に転じ、その後はローカルや、中国、韓国のバスが数を増やしていった。2015年にもなると、マニラで路線バスとして使われる日本製中古バスはほぼ絶滅状態になり、その後は、工場従業員のシャトルバス、スクールバス、ランプバス等ごく限られた場所でしか見る事ができなくなった。それでも、筆者が初めてフィリピンに訪れた時から今に至るまで、500台以上の日本製中古バスを確認しているので、その昔は相当な台数が渡っていたと推測できる。

フィリピンへ輸出される中古バスは、通行方向が逆なことに対応するため、器用にドアと運転席を反転させる改造をするのが基本。この大改造が巧妙に仕上げられることが多く、その他の東南アジア諸国へ輸出された車両と比べた時のフィリピンの特徴だと言える。


  • PHILIPPINES RLW694
    Isuzu KC-LV832L元京浜急行バス/M2005 2018年、Pampangaにて撮影。 極めて希少な輸出事例と言える元京急のキュービックノンステップバス。 2000年に京急が導入し、2011年に廃車となった後、 […]
  • PHILIPPINES RKE673
    Isuzu P-LV314K元東京都交通局→茨城オート/112H 2016年、Lagunaにて撮影。 朝、工業団地のシャトル輸送を担う元茨城オートの5E。 この車両は都営バスから茨城オートに移籍し、その後フィリピンへ輸出 […]
  • PHILIPPINES SCP515
    Isuzu U-LV324K(元関東自動車/宇都宮 200 か 463) 2018年、Caviteにて撮影。 こちらの1990年式のキュービックは東京都交通局から関東自動車への移籍を経てフィリピンに輸出された、珍しい個体 […]
  • PHILIPPINES UYA530
    Isuzu KC-LV380L元神奈川中央交通 2017年、Lagunaにて撮影。 Metro Manilaより南に40km程、Laguna州には工業団地が連なっており、日系企業の工場も多く存在する。 工場従業員の輸送用 […]
  • PHILIPPINES SGR533
    Isuzu K-CJM470元徳島市交通局 2016年、Parañaqueにて撮影。 バンパーが取れ、窓も網で囲われており、とても存在感のあるCJM。ピカピカのカジノリゾート「City Of Dreams」の脇を走る。 […]
  • PHILIPPINES SKX696
    Hino KC-HU2MLCA元横浜市交通局/9-3683 2017年、Cebuにて撮影。2012年に横浜市交通局からセブ市に2台が寄贈された、日野ブルーリボンだ。 セブ市ではコミュニティや学校の行事でのバス輸送を地域へ […]

© 2024 Bus Life K, All Rights Reserved.
Do not repost without permission.
当サイトでは無断転載を禁じています。
プライバシーポリシー